お問い合わせは support-jp@volleystation.com にご連絡ください。皆様からのフィードバックをお待ちしております!
ユーザー間のデータベースの移動方法の詳細はこちら :
https://blog.volleystation.com/copying-data-between-computers/
デフォルトスプレッドシートのダウンロードはこちら:
https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1kcW7uMHpST_W_UYJc4ac9W60hvQeHDwA
NEW!!!
試合用のスプレッドシートをアップデートしました。VSLINEUP関数を使って、ダイナミックに表示されるようになりました。レポートの中でローテーションを変更する必要がなく、相手がローテーションを変更する度に、スプレッドシート上でも変更されます。リンクはこちら:
https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1dM1qHT6iar5Iz0l2uT75RgTE3U7gS28z
Apple M1チップに対応した新しいバージョンをリリース!!!
Apple M1チップに対応した新しいバージョンをリリースしました。その差を体感しよう!!
リンクはこちら: https://volleystation.com/downloads/software/VolleyStation-Pro-mac-arm-latest.dmg
ナビゲーション用ショートカット
Ctrl (Cmd) + T: 新しいタブを開く
Ctrl (Cmd) + W: 現在のタブを閉じる
Ctrl (Cmd) + 1-9: 特定のタブに移動する
Ctrl (Cmd) + left-click (or only middle-click): レポート/ スプレッドシート/ 試合 を新しいタブとして開く
ビデオモンタージュ用ショートカット
W: ビデオを2秒戻す
E : ビデオを2秒進める
R : ラリーの選択を外す
T : 再生速度の変更
S : ビデオを1フレーム戻す
D : ビデオを1フレーム進める
V : ラリーの詳細を開く/ 閉じる
F : 選択したビデオを再度再生する
1-6: ラリーにフラッグを割り当てる
↑/↓: ラリー/プレーを進める又は戻す
Drag & Drop: ラリーやプレイの配置を変える
試合のスカウトスクリーンへのショートカット
F: 選択したプレーへ動画を移動する
設定で試合のスカウティング用のキーボードショートカットを設定することができます。
ビデオの移動には、「ビデオモンタージュ」画面と同じショートカットを使うことをお勧めします(Shift + ビデオモンタージュのショートカット)。
コマンドラインへのショートカット
アウェイチームには「a」を使用する
C11:24 : ホームチームのメンバー交代
T : タイムアウト
Z1: ホームチームのゾーン1にいる選手をセッターとする
I2 : ホームチームのローテーションをS2にする
P : ホームチームへのポイント(ショートカットの代わりにラリーの最後に使う)
Shift+Enter: 入力エラーが存在する状態で強制的にラリーを終了させる
コードリストへのショートカット
Insert (CMD + I) : 現在のプレーの後に新しいプレーを追加する(現在のプレーの前に新しいプレーを追加するにはシフトを使用する)
Delete : ハイライトされたコードを削除する
Ctrl+ ↑/↓ : ラリー間を移動する
Shift+ ↑/↓:検索したラリー間を移動する(検索ツールを使用した場合)